もう手放せない、これで美味しく頂けます 調理グッズ3品紹介!

35℃以上の暑い日が続き(関東地区の話です)、

夏バテをされている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

体力も落ちて来る時期ですが、しっかり食べて体力を

つけましょう。

美味しく食べる、あまり手をかけないで食べることが

できる優れモノの調理器具を紹介します。

まず1品目は、

続きを読む: もう手放せない、これで美味しく頂けます 調理グッズ3品紹介!

1.オーブントースター用スチーム皿

価格110円(税込み)お勧め度★★★★★

容器(スチーム皿)に水を入れてパンと一緒にトースターで焼く、

とても簡単な方法で食パンが美味しくなるという商品です。

パッケージが全てを物語っていますね。

ダイソーオリジナル商品です。

使用してはいけない機械は、食器洗い機(使わないと思いますが)、レンジ、オーブン、

直火(機械ではないですが)です。

陶器で出来ており、使用方法の欄に、水を2/3以上入れないでくださいと書かれてあります。

ここを注意して使用しましょう!

箱から取り出し、上から撮影。

斜めから撮影。

実際に使ってみました

スチーム機能付きトースターは家電コーナーでよく見かけますが、

そんな高額なトースターと同じように、このスチーム皿を使うだけで

パンが美味しくなるのかしら・・・半信半疑で使ってみました。

いい具合に焼けています。

いただきま~す

食べてみると、表面カリカリ、中はフワフワの本当に美味しいパンになっていて

ビックリしました。

トースターでただ焼くだけの時は、耳の部分が固くて若干食べづらさを感じていましたが、

スチーム皿を使うと、耳の部分も柔らかくなるので、最後まで美味しく食べられました。

もうこれ無しではパンを食べられないですね。

ダイソーの食器コーナーにありますので、喫茶店レベルのパンが食べたい方は買ってみて下さい。

2.電子レンジお手軽ラーメン

価格110円(税込み)お勧め度★★★★★

次に紹介する商品は一人暮らしの学生や単身赴任のお父さん、

調理の時間短縮をしたい人、にピッタリのグッズです。

見ただけで分かるかと思いますが、これと電子レンジを使えば、

インスタントラーメンが作れるという優れモノです。

ダイソーオリジナル商品です。

裏面に調理方法が詳しく書いてあります。

加熱の目安として、500Wの場合、

麺のみの場合:水だと7分、お湯だと3分

麺+野菜(100g)の場合、水だと8分、お湯だと4分です。

上から撮影。

斜め上から撮影。

フタを取って撮影

調理します

水を450ml(今日のラーメンの適応量です)と麺を入れます。

麺は某大手メーカーの袋ラーメン(ちなみに塩味)です。

野菜を入れます。

フタをして電子レンジにかけます。

加熱時間の目安どおり、7分+野菜分1分の計8分を500wで加熱します。

電子レンジから取り出す時、取っ手を持つのですが、持ち上げた時、

フタがズレることがあるので、フタを先に取ってから出した方がいいかなと

思います。

出来ました!

玉子(温玉)を入れて完成です。

我が家では味玉ではなく、温玉をいつも使っています。

この温玉の作り方は、下の記事を見て下さいね。

商品パッケージのような大きなチャーシューとメンマはありません(笑)

ちなみに、チャーシューやメンマを例えば、プラス100g入れた場合、

加熱時間はプラス1分を加えて下さい。

この後、食べますと、いつものラーメンと全く同じでした。

(当然か・・・)

容器のまま食べることが出来るので、洗い物も少ないし、

とても簡単に作れます。

鍋に入れて火にかけなくて済むのがポイントです。

つまり、子供と言われる小学生、中学生、高校生でも安全に調理することが出来ます。

カップラーメンより、ちょい上のラーメンを食べたい方にはお勧めです。

本日は2品紹介しましたが、読者の皆様はきっとお気に召されたかと思います。

(自画自賛で終わりたくないので・・・・)

3.レンジで簡単!温泉たまご

  価格110円(税込み)お勧め度★★★★★

卵の価格が高騰して、以前のようにお気軽に食べられなくなったと思いませんか?

その高価になった卵を美味しく調理して、より満足感を得たい方に簡単に温泉たまごが

調理できる商品がこれです。

ダイソーオリジナル商品(中国製)です。

オレンジ色でファルムもたまごっぽい、なんだかカワイイですね。

電子レンジ専用。

材質は、ポリプロピレン、耐熱温度は140℃です。

パッケージから取り出したところ。

フタを開けたところ。

調理します

たまごを投入しました。

卵黄に楊枝で4~6箇所穴を開けますと書いてありますので、6箇所開けます。

裏面の注意書きにも書いてありますが、破裂防止のため必ず卵黄に数か所穴を開けて下さい。

500Wで50秒加熱します。

完成しました!

ちょっと黄身が片寄っていますが、中はトロトロの温泉たまごです。

温泉たまごがあると、時間がない朝のご飯のお供にできたり、

そば、うどん、ラーメンなどなど、あらゆる麺類に、カレー、丼ものに

気軽に使えていろいろ活躍できることでしょう。

ところで、この記事を書いていて、たまごは漢字だと、卵と玉子の2つがありますが、

どう使い分けるか気になって調べますと、

生物学上では卵、例えば恐竜の卵、食材に使用するものは玉子です。

玉子焼き、玉子とじ、などなど。

商品名は、温泉たまごとひらがなですが、強いて漢字で書くとすれば、

温泉玉子ということになるでしょう・・・・

調理グッズ3品、どれも簡単・美味しく出来る優れモノを紹介させて頂きました。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

お部屋を彩るインテリア系商品3品の紹介!

お部屋に置いておいても役立つインテリ系商品を3品紹介します。

1.ストーンディフューザー ローズクォーツ

  価格330円(税込み)お勧め度★★★★★

  ダイソーオリジナル商品です。

  ディフューザーとは、香りを拡散させるためのグッズのことです。

  物知り顔で書いていますが、私も最近知りました(笑)

  手に取った時、ズッシリとします。

続きを読む: お部屋を彩るインテリア系商品3品の紹介!

  裏面には、使用方法が書いてあります。

  アロマオイルを垂らせばいいので簡単です。

取り出したところ。

ローズクオーツは水晶の1種で、紅水晶、バラ石英とも呼ばれています。

「美・愛・優しさ」を象徴する石で、恋愛運向上のパワーストーンとして知られています。

見た目、高級感があって、色味もガラスと淡いピンクで涼しげです。

コップに入れたところ。

上から見たところ。

アロマオイルは

アロマオイルはラベンダーの香りをチョイス。

これもダイソーオリジナル商品で、110円(税込み)です。

このアロマは様々な種類がありますので、お好きな香りを選んでくださいね。

内容量10㎖。

裏面にアロマポットを使用する場合のやり方が書いてあります。

取り出します。

そのまま鼻を近づけると、ラベンダーの香りがします(当然ですね)

入れます。

これで準備完了です。

どこに置こうかなといろいろ考えてみましたが、

恋愛運向上の石ですので、子供の部屋に置くことにしました。

インテリアとしてもオシャレですし、優しい色合いと主張しすぎない香りで、

部屋の雰囲気を壊すことなく楽しめます。

ローズクオーツの他にも、白のクオーツとグリーンのフローライト火山岩を使った

ボルカニックロックのブラックとレッドがあります。

2.サシェ フック付 ローズ

   価格110円(税込み)お勧め度★★★★☆

  名前だけ書いてもどういう商品かと思うでしょうが、

  サシェとは香りがする袋(匂い袋)のことです。

  元々手作りグッズで様々な香り、例えばアロマや香水などの香りの元を袋に詰めて作ります。

  私は小さいころ貰ったお守りを思い出しました(何の香りかは思い出せません)

  ダイソーで販売されているサシェは、

  お手軽に、ちょっとオシャレなモノをお安く提供しているんですよね。

  何種類かあるうちの、ローズの香りをチョイスしました。

  本格的なアロマのローズはリラックス効果があります。

  それに、ローズの香りって、高貴でちょっとセレブっぽく感じませんか?

  商品ですが、金属製のしっかりしたフックが付いていて、見た目の良さ、高級感があります。

  可愛いピンクのリボンが付いていておしゃれですね。

  英語の文字も異国(ヨーロッパかな)情緒を醸し出しています。

大きさは、本体は縦11×11cmの正方形

フックは、約6×6cmとなっています。

飲むとバラの息になるサプリメントのような濃い香りではありませんが、

鼻に近づけると当然ローズの香りがして、10cm位離したところでもほのかに香ります。

お部屋やトイレ、車内等、様々な場所に取り付けて使えます。

我が家では、エアコン近くのカーテンレールに引っ掛けて、エアコンの風を受けて、

部屋の中に、ほのかに漂うローズの香りを楽しんでいます。

製造元はどこかと言いますと、株式会社元林で、この会社は様々な小物を作成、

ダイソーの他にセリアでも商品を販売しています。

1905年創業で、従業員は約130人、100円・300円商品の企画販売・輸入をしています。

こういう会社が100円ショップのアイデア商品を生み出しているのですね。

3.ことりクリップ

価格110円(税込み)お勧め度★★★★★

この商品は、デザインが可愛いということで購入しました。 

シルエットの違うシマエナガのクリップが2個入っています。

よーく見ると、1羽は真正面を向いていますが、もう1羽は首が傾いているんですよね。

この微妙な違いが高ポイントです。

日本製、ダイソーオリジナルなので、力が入っている商品であることが分かります。

裏面です。

このクリップを乗せる台(止まり木)も付いています。

羽根と尾っぽも描かれていて、こだわりをもって作られています。

止まり木の下は粘着テープが付いていて、固定することも出来ます。

窓際に置いたところ。

机の上に・・・

ポストイットを挟んだり・・・

小袋を挟んだり・・・

クリップは結構固めで、しっかり挟むことが出来ます。

忙しい中で、こういうものをふと見ると、自分に話しかけてくるようで

癒されますね。

<シマエナガについて>

シマエナガは北海道に生息している、真っ白でフワフワ感たっぷりの鳥です。

見ていると手のひらに置いて触りたくなります。

小さな黒い目が白い毛と見事なコントラストになって、一目見ただけで

惚れてしまうやろーという感じです。

犬や猫とは違った、小ささゆえの愛くるしさがあります。

同じくらいの大きさでは、ハムスターに似ているかなという感じです。

「雪の妖精」とも言われ、様々なグッズや食品が作られています。

ご当地の北海道では、ケーキやドーナツの絵柄にも採用されています。

エナガというだけあって、写真を見ると尾が長いですね。

木に止まっている姿が実に絵になります。

インテリアとして、オシャレ・可愛いというデザイン性が良いということで、

3品をチョイスしました。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

お掃除の便利グッズ3品のご紹介!

お掃除する時に便利な優れモノ3品をご紹介します。

1.ペットボトルにつけるスリムブラシ

 価格110円(税込み)お勧め度★★★★★

 売り場で見た時、これは良さそうと思い、即購入しました。

ダイソーオリジナルの空きペットボトルを利用する掃除用品です。

ペットボトルの空になったモノっていつも家にありませんか?

我が家は子供が500mlのペットボトルを外出の時に持っていくので、

常備しています。

家の中で飲むなら2Lですが、重くなるし、持ちづらいのではないかと思います。

(あくまで私個人の意見です、2Lしかなければ2Lでチャレンジしてみて下さい)

続きを読む: お掃除の便利グッズ3品のご紹介!

 裏面です。

 口径2.8cmとあり、ペットボトルの種類によっては口径が合わないものがある

 とのことです。

 外国のペットボトルでしょうか???

取り出しました。

赤と青のボタンは、

青色のボタンを押すと水が出て、赤色のボタンを押すと水が止まる仕組みになっています。

立てて撮影。

早速使ってみました

500mlのペットボトルに取り付けたところ。

水を入れたところ。

これで準備完了。

ちなみに、水を入れてからブラシを取り付けるのが普通です。

上の画像は、普通ならあり得ないですが、撮影の為やっておりますのでご了承ください。

実施前のサッシ。

汚れていますね~

掃除していきます。

隅の掃除しにくい箇所も簡単にブラシで擦れます。

実施後。

きれいになりました!

隅の汚れの除去もバッチリです。

実体験での使い方や注意点

ペットボトルに力を入れることなく、逆さまにすれば少量の水が出てきます。

少量ですので、慌てることなく、ゆっくりブラシでゴシゴシできるのが、

良かったです。

ブラシだけでゴシゴシ擦りたい時は、赤色ボタンを押して水が出ないようにします。

この時、ペットボトルを強く握ってしまうと、ペットボトルの口の部分から

水が漏れてしまうことがあります。

ブラシの計上が平行四辺形で角度が付いているので、隅の方まで届き、

掃除がとてもしやすかったです。

年末の大掃除に大活躍すること間違いなしの商品ですが、

準備は簡単・気軽にちょっと使いが出来るので、気づいた時にさっと掃除出来ます。

窓を開ける機会が多いとサッシも汚れますので、今の時期も使う機会は多いと思い

2.電子レンジ洗浄剤

  価格110円(税込み)お勧め度★★★★★

  キッチン売り場で見つけ、ワクワクして購入しました。

  ダイソーオリジナルの嬉しい日本製です。

裏面に詳細な使用方法が書かれています。

成分は、界面活性剤(6%、ポリオキシエチレンアルキルエーテル)、香料、

保湿剤(ポリプロピレングリコール)

香料はオレンジの香りとのことで分かりますが、

ポリオキシエチレンアルキルエーテルとは何なのか調べますと、

AEと言われ、非イオン系界面活性剤で、皮膚にはほとんど刺激が無く、

強力な洗浄力を持つそうです。

衣類用の洗剤として優れており、食器用にも用いられていますので、安心してください。

名前が長くて、あまり良いイメージがしないという人が多いようですが、

そんなことは御座いませんので、宜しくお願い致します。

使用方法の拡大画像。

早速使ってみます。

中を開けると、液体の入った銀袋とスポンジの入った袋が出てきました。

スポンジ袋には、材質:ポリウレタン、包材:PET、日本製とあります。

さて、我が家の電子レンジはこんな感じです。

数回撮影しましたが、どうしても中が暗くなってしまいます。

一見、汚れていないように見えますが、左サイドの下側は、汚れが付着しています。

右側の上部も汚れています・・・・

あまり我が家の恥部を見せたくはないのですが、

これも皆さまにご理解して頂くために撮影しております(笑)

袋から、スポンジを取り出すと自然に膨らみました。

そこに銀袋の液体をかけます。

レンジ内でやっております。

このやり方が本当に正しいのかは分かりません・・・

鼻を近づけるとオレンジの匂いがしますが、撮影している位置からだと匂いません。

電子レンジで1分加熱します。

W数は書いていないので、通常600Wで温めておりますので、600Wで加熱。

開けるとオレンジの香りがほのかに匂います。

ドギツイ香りではないです。

加熱終了後、1~2分でスポンジが熱くなっていないことを確認して、と書かれてありましたが、

1~2分では熱いので5分待ちました。

ここからスポンジを持って清掃していきます。

こういうゴムの境目は汚れていますね。

泡立ちまして、手にも泡が付きますが、AE(ポリオキシエチレンアルキルエーテル)なので、

大丈夫です。

清掃が終わったスポンジ。

汚れていますね。

汚れていなかったら、清掃がムダじゃんと思っていましたが、

意外と汚れているのですね。

清掃後の電子レンジ庫内。

もちろん、きれいになりました!

きれいなようで実は汚れていたことが分かったのが良かったです。

3.スニーカー消しゴム

普通の消しゴムとそっくりですが優れモノの商品を紹介します!

価格110円(税込み)お勧め度★★★★★

ダイソーオリジナル商品、材質は塩化ビニル樹脂です。

キャンバス生地・ラバー用。

キャンバス生地とは、綿や麻のより糸を平織り にした厚手の生地のことです。

バッグや靴に利用されています。

横から撮影。

スニーカーのゴムの部分なんですが、洗っても落ちないことってありますよね。

白系のスニーカーを履くとすぐに黒くなってしまって、気分がブルーになることが多いです・・・

かと言って、汚れの目立たない色味ばかりを履くのはつまらないですよね。

このちょっとした汚れを簡単に落とすことが出来ないかと思っていたところに、

この商品に出会ったんです。

早速使ってみました。

実施前のゴム部分です。

少しこすったところ。

完全にきれいになりました!

簡単に落ちました、字を消しゴムで消すのと同じです。

スニーカーの他にどうしても落としたい汚れがあると子供(娘)から

白いパンプスを渡されました。

何かに擦れて付いたのか赤い汚れが付いていました。

拭いても落ちないので、、この消しゴムを使いました。

パンプスは合皮素材なので、スニーカーのようにゴシゴシ力を入れることが出来ません。

そーっと優しく擦ってみました。

色が薄くなっています。

スニーカーより時間がかかりましたが、ここまで落ちました。

喜んでもらえました。

この商品は、他に「スエード生地用」があります。

どちらも売れ筋?なので、いつも品薄状態です。

とても便利な商品なので、見つけた時は手に取ってみて下さい。

3品とも便利でお勧め度★★★★★にしてしまいました。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

仕事で使えるグッズ5品のご紹介!

仕事でのデスクワークでは事務用品やパソコン周辺商品を使います。

今回は、その中で、これは!と思った商品を紹介します。

続きを読む: 仕事で使えるグッズ5品のご紹介!

1.低反発マウスパッド

  価格110円(税込み)お勧め度★★★★☆

 現在ごく普通のマウスパッドを使用していますが、かなり長時間使用しますので、

 どうしても手首が疲れます。

 それで、手首が疲れないモノが欲しくなり、比較する意味でダイソーとワッツで購入した

 2品を紹介します。

 前置きが長くなりましたが、これはワッツで購入、他でも販売しているかもしれません。

 リストレスト一体型、低反発ウレタン、裏面ズレ防止、抗菌効果の4つがウリです。

 開いた穴から触ってみるとかなり強い反発があります。

  大きさは、幅190×長さ225×高さ16mm、

  材質は、表生地はポリエステル、本体はポリウレタン、裏面はSBRとなっています。

  SBRとは、スチレンブタジエンゴムのことで、低価格なので大量に生産されている合成ゴムです。

  低反発ウレタンを採用し、圧力を均一に分散し、手首への負担を軽減します、と謳っています。

2.ダイソー 低反発マウスパッド

 価格110円(税込み)お勧め度★★★★★

 ダイソーオリジナル商品です。

 穴が開いているので触ってみると、ふんわり柔らかいです。

 ふんわりタイプと謳っているので、その通りでした。

 リストレスト部分が5層構造になっているところに秘密がありそうです。

裏面です。

大きさが書いていないので測定しますと、

幅約185×長さ226×高さ15mmでした。

不動化学のもの(ワッツ販売)とほぼ同じサイズです。

材質は、ポリエステル、ポリウレタン、スチレンブタジエンゴム、

でこれも同じです。

100円という限られた予算で作ると同じようなものになってしまうんですね。

裏面も不動化学のものと同じようなことが書かれてあります。

実際に使ってみました

いきなり下の画像が出てきて何だ?と思われたかもしれませんが、

今使っている私のマウスパッドです。

貰い物で10年以上使っています。

裏面はボロボロなので見せられません・・・

これはこれで愛着があります(笑)

まずは、ワッツの方から取り出します。

こうやって、じっくり見ると右利き用です。

動かそうとしても、全くズレません。

地面に張り付いたかのようです!

裏返したところ。

手首をレスト部に置き、握ってみます。

手首と手のひらに、段差(違和感)を感じます・・・

レスト部分の高さを測ると11mmあります。

次はダイソーの方です。

形が対称なので右利きでも左利きでも使えます。

これも全くズレません。

同じ表現ですが、張り付いてしまったようです(笑)

裏面です。

特に説明はないです。

使ってみますと、手首と手のひらがイイ感じの高さです。

レスト部分の高さはワッツのものと同じく11mmあるのですが、

手首をのせるとかなり沈むようで、丁度イイ高さになるようです。

ダイソーの方が私には合っています。

手の大きな人はワッツ(不動化学)の方が合うかもしれませんね。

3.楽にとじられるホッチキス

価格220円(税込み)お勧め度★★★★★

名前があまりにもストレート過ぎて、私の説明が不要とは思えますが、お付き合いください。

ホッチキスは普通は、後で紹介しますが、100円ショップに行けば100円で買えます。

それが2倍の220円と挑戦的な価格にしたこと、分かりやすいネーミングだったことより、

買ってしまいました。

とじ枚数は15枚、中国製です。

裏面。

楽に閉じられる理由は、てこの原理と、本体に組み込まれたローラーの作用で、

少ない力で綴じることができる、と説明されています。

説得力があります。

取り出しました。

サイズはやや小さめ(底辺を測定すると約7.5cm)です。

手の中に、納まるような大きさです。

真正面か撮影。

上に白いローラーが付いているのが分かります。

これが秘密兵器です。

このホチキスの実力を比較するのに、ダイソーで普通のホッチキスを購入しました。

4.ダイソー ホッチキス

価格110円(税込み)お勧め度★★★☆☆

こちらも針は別売りです。

ダイソーオリジナル商品、とじ枚数は約12枚です。

10号針は皆さんが普通に使っているサイズです。

キャンドゥの方も同じです。

取り出して撮影。

普通のホッチキスです、ハイ。

真正面から撮影しましたが、普通のホッチキスとなっております。

比較しますと

針を両社にセッティングします。

ダイソーのホッチキスは180°開きますが、キャンドゥの方は90°しか開きません。

ちなみに針は5年位前にダイソーで買ったものです。

ちょっとレトロな感じがします(笑)

紙は重ねて使用しています。

まずは、8枚で綴じました。

左がダイソー、右がキャンドゥです。

裏から見て、逆になって、

左がキャンドゥ、右がダイソーです。

8枚で力の入れ具合はハッキリ差が出ており、キャンドゥの方が無理なく、

綴じられます。

次は、もう1回折り、16枚で綴じてみます。

左がダイソー、右がキャンドゥ。

16枚でも両者綴じられます。

(無理をさせているかもしれませんが)

裏から見て、

左がキャンドゥ、右がダイソーです。

キャンドゥの方が綴じが少し甘いですが、力の入れ方は歴然としており、

キャンドゥの方が、簡単に出来ます。

ダイソーの方は、綴じはしっかりしていますが、能力を超えているせいで、

かなり力を入れています。

どういう感じかと言いますと、「フン!」と言って指に力を入れている様子を

想像していただければと思います。

結果は、綴じる枚数が上がる程、力を入れなければならないので、枚数が多いなら

キャンドゥの「楽にとじられるホッチキス」を絶対お勧めします!

2、3枚位なら、普通のホッチキスで問題ありません。

私は仕事道具として使いますが、これで資料作成が少しははかどる気がします。

大工のような職人さんも道具でかなり作業時間が違ってくると言っておりました。

これで何時間も違ってくる訳ではなく、数分程度のような気がしますが、

その僅かな差が大事で、手伝ってくれる女性スタッフにも、これを使って貰おうと思います。

この力の差は女性の方が実感してくれると思います。

きっと喜ばれるのではないかな、と妄想しております・・・

5.楽々ハサミ

価格110円(税込み)お勧め度★★★★★

キャンドゥの一押し、Do!STARS マークが入ったオリジナル商品です。

「少ない力で軽く切れる」と言っておりますので、後で検証させて頂きます(笑)

全長175mm刃渡り75mmと標準的な大きさです。

パッケージ裏面。

販売元は、堂々の株式会社キャンドゥ、材質は、

刃部がステンレス刃物鋼、ハンドルがポリプロピレン、TPR です。

TPRとは、熱可塑性ゴムのことで、ゴムのように柔らかくプラスティックのような感じ

の素材です。

言葉では上手く言えないのですが、触ってみると、少しゴムのように柔らかいですが、

プラスティックのように固くもなっています。

アーチ型の刃を採用することで、一般的なハサミより少ない力で切れると説明されています。

取り出しました。

刃が特徴的ですね。

アーチ型の刃。

この位置で撮影しましたのは、ここから閉じるのに、刃がぴったり合わさって、

手ごたえを感じるからです。

お、切れそうという感じがします。

実際に使ってみます

右が我が家に20年位前からあるハサミ。

当時で500円くらいした、私としては良いハサミと思っています。

取っ手はただのプラスティックなので、固いです。

どちらもSTAINLESS STEEL の刻印があります。

これと切り比べをします!

まず、普通の紙(A4用紙裏紙)を切ってみました。

左がキャンドゥ、右が我が家のハサミです。

どっちも、同じような力で簡単に切れます。

普通の紙だと、どちらを使っても同じです。

今度は、厚さ2mmの段ボールを切ります。

左がキャンドゥ、右が我が家のハサミ。

切る力は、やっぱり同じくらいです。

ただ、ここで違いが出たのが、切った断面の綺麗さです。

これがキャンドゥの方。

そして、こちらが我が家のハサミ。

分かりにくいかもしれませんが、こちらの方が切った箇所が潰れて、少しめくれ上がっています。

2mm程度の薄い段ボール(緩衝材用の段ボール)では、ハッキリ効果が分かりませんので、

5mmの段ボールで切ってみます。

かなり丈夫な段ボールです。

こちらがキャンドゥで切った方。

こちらが我が家のハサミ。

ハッキリ差が出ました。

楽に切れたのはキャンドゥの方で、切り口(断面)もキャンドゥの方が、

そのままスパッと切れています。

我が家のハサミの方は無理して切ろうとしているので、断面が斜めになっています・・・

20年も使ってきたツワモノが、この新参者にあっさり負けてしまうとは・・・

しかも110円というリーズナブルな価格だし・・・

ただ、普通の紙を切るなら、キャンドゥのではなくてイイと思います。

パッケージにもありますように、紙パックや厚紙に、ビニールや薄手の段ボールを

切る場合はお勧めです。

厚手の段ボールにも使えます。(5mm以上の段ボールはあまり無いと思いますので)

刃が合わさる時の手ごたえが、切っているという感覚があります。

この感覚は私、好きです(笑)

あと、大量に紙を切る場合、取っ手が柔らかいので、疲れにいのではないかと思います。

キャンドゥがお勧めする優れモノのハサミです。

マウスパッドとホッチキスはハッキリ差が出ました。

ハサミはダイソーでも多数販売されていますので、このキャンドゥのものがベストであるかは

分かりませんがお勧めです。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

100円ショップならではのお菓子4品の紹介!

100円ショップのお菓子でオリジナルが多いのはダイソーですが、

今回は、売り場で特に目を引いた、変わったお菓子、お買い得なお菓子を

4品チョイスしました。

続きを読む: 100円ショップならではのお菓子4品の紹介!

1.開心麻花 ハニーバター味

 価格108円(税込み)お勧め度★★★★★

 バイヤーおすすめ商品のPOPがあり、中国で愛されるお菓子、と書いてありました。

 パッケージに「カイシン マーホア」と書かれているのでそう読むのでしょう。

 味はハニーバター味、のり味、バーベキュー味、ピリ辛味の4つあり、

 そのうちの1つです。

 しかしパソコンでは全く変換されないので、1文字ずつ打っています(笑)

 この絵は楊先生なる人物だと思いますが、一体何者なのか調べましたので、

 パッケージ観察の後の記述をご参照下さい。

裏面です。

内容量40g、200.4kcalでおやつのカロリーとして合格、

いや、200kcalにすべく40gにしたのではないかと思う程の数値です(笑)

原材料は、小麦粉、うるち米、とうもろこし、コーンスターチが、もち米が主原料。

楊先生とは

金川株式会社という会社をネットで見ても日本の同名の会社は多々出てくるのですが、

このお菓子を作っている会社はどうも中国の会社のようでヒットしません。

そこで、ブランドが「楊先生」なので、「楊先生」で検索すると一発で出てきました。

楊氏が1900年から「麻花伝統製作技術」を継承して作り続けており、

120年の歴史ある中国のお菓子です。

現在は、楊発偉という人が中心となって作っています。

年間の販売量が5000万元を超えるとあり、日本円に換算すると、

10億円(1元=約20円で計算)になります。

この揚げ菓子だけで10億円ですから、かなりの販売量だと思います。

中国国内では、浙江省お菓子大会金賞受賞、杭州特質お土産大会優勝などを受賞しており、

相当知名度はあるでしょう。

日本ならひよこ饅頭とか鳩サブレみたいな感じでしょうか。

2021年1月に6500平方メートル延床面積の大きな工場を作っており、

日本だけでなく、アジア各国に輸出しています。

そのお菓子が日本にやってきた、しかも100円という日本人の物差しと言える

最強価格で販売されたということですね。

2.開心麻花 バーベキュー味

 価格108円(税込み)お勧め度★★★★☆

 パッケージがオレンジ色のバーベキュー味です。

 独断と偏見でこの味をチョイスしました!

カロリーは、200.1kcalで、ハニーバター味とほぼ同じです。

原材料は、ハニーバター味がハニーバター味調味料・バターパウダー・はちみつですが、

これは、当然、バーベキュー味調味料・香辛料となっています。

食べてみました

まずはハニーバター味から。

開封すると甘い香り+揚げた感じの匂いがします。

食べると、かなりの歯ごたえがありますが美味しいです!

噛むとじゅわっとエキスが出ているような感じがして、そして適度な甘みがあります。

甘さも控えめで、パクパクとポテトチップスのように食べられます。

次は、バーベキュー味です。

ハニーバター味もこのバーベキュー味もパッケージの色と同じにしてあるのは、

なかなかの演出で策士ですね。

口に入れると、バーベキューの味かは微妙ですが、カレーっぽい香辛料の香りと味がして、

甘みもあります。

これはこれで美味しいです。

ハニーバター味同様、どんどん食べてしまいます。

原材料にはカレー粉は書かれていないのですが、香辛料がカレーなのではないかと思います。

ひょっとして、中国の人は、こういう味がバーベキュー味になっているのかもしれません。

2品とも40gなのに、見た通り、かなりボリュームがあり、

1袋完食するとかなりのボリュームがあります。

歯応えはありますが、軽い食感で、油分もそんなに感じられないので夏でも食べられます。

2袋開封してしまったので、家族全員で食べます。

3.有機栽培栗100% こだわりのむき甘栗  

  価格108円(税込み)お勧め度★★★★★

 とうとう買ってしまいました・・・

 実は何度も食べているので、改めてまた食べる、という感じです。

 ダイソーに行けば、すぐ手に取れる場所に陳列されている食品の中では王道中の王道の食品です。

裏面

さて、実際に食べてみました!

大小さまざま、全部で24個。

割れのないものは5個、割れているもの、破片?は19個でした。

これはグラム数で入れているので、大きさ・数量はマチマチだと思います。

むき栗なので、当然皮は無く、そのまま食べることが出来ます。

着色料が使っていないのでこんな色です(普通の栗の色か・・・)。

保存料は不使用、栗本来の味がします。甘くて、柔らかくて美味しいです!

ただ、栗本来の味があまりしない気がします。

あと、手がベタベタするのが難点ですね。

4.ほっくりマロン

  価格108円(税込み)お勧め度★★★☆☆

  こちらはバイヤーおすすめ商品です。

裏面です。

オリジナルの方と比べ随分小さいと思い、内容量が書いていないと思ったら・・・

ここに、35gと印字されていました。

ちょっと分かりにくいですね。

ISO2200を大きく訴求しています。

食品安全マネジメントシステム(国際規格)を満たしているので、

食品の取り扱いには問題はありません。

オリジナルの甘栗も小さく書かれていますが、ISO2200を取得した工場で生産されています。

食べてみます!

開封すると、栗のイイ匂いがします。

大粒の栗が3個入っています!

「厳選した大粒の甘栗を(確かに大きい)、特殊製法でほっくほくの蒸し焼き

にしました」とありますので心臓がドキドキします。

割った断面

味は栗本来の味がしますし甘みも強く、ほっくほくという表現も納得です。

こちらの方が断然美味しいですね。

どっちがいいか・・・

 さて、ジャッジをしなければなりません。

 味はもちろん「ホックリマロン」ですが、量があまりにも違うので、

 たくさん食べたい私は、オリジナルの「有機栽培100% こだわりのむき甘栗」

 に軍配を上げます。

 これはあくまでも私個人の主観ですのでご了承下さい。

 

 ダイソーの4品ですが、こんなに楽しめるお菓子が100円とは嬉しいですね。

 ここまで読んで頂きありがとうございました。

ゴミ捨てには超便利なお勧め商品3品を紹介!

ゴミを捨てるには、普通袋に入れて捨てることが多いかと思います。

そんな単純であるにも関わらず、様々な苦労?手間?がかかるゴミ捨てを

手助けする商品を紹介します。

続きを読む: ゴミ捨てには超便利なお勧め商品3品を紹介!

1.ゴミを掴んでヒックリ返してポイ ゴミ袋手袋30枚入

  価格110円(税込み)お勧め度★★★★★

  ワッツで購入しましたがキャンドゥでも売っています。

  ダイソーで購入したという過去記事を見て買いたくなったのですが、

  今では売っていないようです。

  パッケージを見て便利そうだなとワクワクしてきます。

裏面です。

袋の材料はポリエチレンで、普通のビニール袋の素材です。

用途は、浴室排水口の髪の毛の処理、生ごみ処理、ペットの汚物処理などなど。

触りたくないものに最適です(笑)

大きさは、全長約32.5cm、手のひら回り約33cm、中指の長さ約6.5cm。

男性でも大丈夫な大きさです。

発売元の会社は

大阪府松原市にある株式会社セイワ・プロさんは100円商品をメインで扱う卸売会社です。

1991年設立、従業員数120名、国内・海外から様々な商品を調達しています。

国内の仕入れ先は、貝印株式会社、コニシ株式会社、サンスター株式会社、

シヤチハタ株式会社、セメダイン株式会社などなど、有名な会社が多いです。

使ってみます

実物を見ますと、やはりぶっとい手袋でした(笑)

さて、これを我が家の排水溝で使ってみます。

フタを開けると髪の毛が溜まっています・・・・

白黒バージョンであまりよく見えないように画像処理しております・・・・

どうしても皆様にリアルなモノでやっていることを証明したいので掲載しております。

この画像はあまり見ないでささっと次に行って下さい(笑)

実際に嵌めてみました。

これは奥さんが嵌めて、私が撮影しています。

髪の毛を取っているところ。

掴みました!

くるっと裏返しています。

それをそのまま包み込み、縛りました!

このままゴミ箱へ直行です。

やってみると本当に簡単に出来ます。

黒色なので中が見えないというのは本当でしすね。

名前の通り、ゴミを掴んでヒックリ返してポイできる手袋です。

今回は浴室の髪の毛でやりましたが、ペットの汚物処理には最適だと思います。

2.ダイソー 防臭刑事

価格110円(税込み)お勧め度★★★★★

カラフルなパッケージが目を引きます。

袋の大きさで4種類あります。

Sサイズ:12枚入り 大きさ縦25×横17cm パッケージは黄緑

Mサイズ:10枚入り 大きさ縦30×横20cm パッケージはピンク

Lサイズ:6枚入り 大きさ縦35×横25cm パッケージは黄色

LLサイズ:5枚入り 大きさ縦40×横30cm パッケージは紫

パッケージ毎にデザイン(顔)が違っています。

LLサイズは髭を生やしているので一番偉い刑事なのでしょうか?

今回、私が買ったのはMサイズです。

Mサイズは、ネクタイをしていないのですが、他のSとL、LLの3種類はネクタイをしています。

「悪臭徹底取締袋」と悪臭を逮捕するようなキャッチコピーが目を引きます。

裏面。

材質はポリエチレンで、ビニールや袋の素材になっているごく一般的なものです。

しかし、この袋はタダモノではないのでしょう。

おむつ、生ゴミ、ペットのお散歩に適しているとあります。

使い方は、袋に入れて、口をしっかり結んでゴミ箱に捨てて下さい、

とこれ以上ツッコミ出来ない位の完璧な説明です(笑)

取り出すと、白いビニール袋です。

これはMサイズなので10枚入っています。

使ってみて

今回は、家の生ごみでテストします。

そのままを見せると生々しすぎるので白黒処理しました。

イメージとして分かって頂ければと思います。

袋を開けたまま、鼻を近づけると、オレンジや玉子などのいろんなモノが入り混じった臭いがします。

しかし、捨てたばかりなので、悪臭にはなっていません。

これが時間が経つにつれ、悪臭になるんですよね。

これを袋に入れて縛りました。

鼻を近づけても全く臭いません!

悪臭取り締まりは本当ですね。

臭いが無くなることを皆様にリアルにお伝え出来ないことを心苦しく思います。

申し訳ございません。

この後はゴミ箱行きです。

生ごみも、例えば年末年始はゴミの回収がお休みということで

家で保管していなければならないような時は有効です。

また、赤ちゃんや小さい子のお漏らしの処理の最適です。

私は、今後家で使うというよりレジャー用に使いたいと思っています。

例えば、山や海へ行って、家で作ったお弁当や途中のコンビニや道の駅で買ったお弁当を

現地で食べるとします。

きれいに完食すれば問題ないのですが、残した場合、

捨てるところが無ければそれを持って帰ることになります。

ゴミ箱があれば問題はないのですが、最近、駅でもゴミ箱が撤去されていたり、

高速道路のサービスエリアではそこで買った以外のモノは持ち帰って下さいとありますので、

なかなかゴミを捨てられないんですよね。

サイズは、今回使ったMサイズではお弁当の容器は入らないので、LかLLサイズをお勧めします。

コンビニのスパゲッティ(調理麺)の丸い容器などはかなり大きいので、LLサイズがお勧めです。

皆様も、生活シーンに合わせて使用してみて下さい。

3.ぐるグルポイっ!

  価格110円(税込み)お勧め度★★★★★

  売り場でバイヤーおすすめPOPがあり、大量陳列されていました。

  一目見て、カゴに入れました(笑)

裏面には使用方法が書かれています。

ダイソーオリジナル商品です。

特に難しくはありませんが、180ccに1袋というのが要注意です。

取り出しますと、4袋入っています。

使ってみます

早速、コンビニでカップラーメンを買って完食しましたが、汁が残っています。

健康のため飲み干すことはありませんので。

早速、投入します。

入れたばかりのところです。

少し経つと固まってきました。

かき混ぜて完成?です

完全に固まりました。

外で、特にコンビニエンスストアでカップラーメンを食べると困っていた残り汁の処理

がこれで解消されました。

良かったです。

今回3品を紹介しましたが、どれもお勧め度★★★★★です。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

100円ショップの熱中症対策の食品をチョイス   4品食べ比べ!

関東では連日35°を超えた猛暑日が続いています。

お盆を過ぎたら少しは涼しくなるのに今年はまだ猛暑が続いています。

まさに異常気象です・・・

この暑さで熱中症にならない為にも、お勧めの商品(全部ダイソーです)を紹介します!

続きを読む: 100円ショップの熱中症対策の食品をチョイス   4品食べ比べ!

1.旨味がギュギュッ スッパイマン味 塩トマト

  価格108円(税込)お勧め度★★★★★

 ダイソーで、バイヤーのお勧めPOPがあり、大量に陳列されていました。

 ドライフルーツの塩トマトは、以前から発売されていますので、

 特に珍しいという訳ではないのですが、この時期にはピッタリの食べ物です。

 スッパイマン味と書かれているので酸っぱくなっているのでしょう。

 リコピン含有と表示されています。

 リコピンとは、赤い色素でトマト、スイカ、柿、人参に含まれています。

 抗酸化作用があり、老化(肌や血管)の防止が有名で、

 血管が老化しなければ動脈硬化を防ぎ、血流が良くなることよりダイエット効果もあります。

 日焼けの防止、血糖値の抑制にも効果があります。

 含有量が、3.2~13.4mgと書かれていますが、通常トマトは100gあたり3mg、

 ミニトマトは8.1mg、スイカは3.2mgです。

 ミニトマトが多いのは、小さいからこそ栄養が凝縮されているのですね。

 乾燥させると縮むので、普通のトマトを使用していると思いますが、

 食べた時に個数を数え検証します。

酸っぱい素となっているのが、赤しそパウダーです。

スッパイマンエキスパウダーをまぶしました、と謳っています。

もう1品紹介します。

2.旨味がギュギュっ 塩トマト

価格108円(税込み)お勧め度★★★★★

先ほど紹介しましたスッパイマン味の隣に、これが陳列されていました。

これは説明するまでもなく、普通のドライトマトで、これを買ったのは、

食べ比べをしたかったからです(笑)

パッケージはこちらが白がベースになっています。

裏面です。

スッパイマン味の方も内容量は25gで同じ、エネルギーも88kcalで

ほぼ同じ(スッパイマン味は87kcal)で、おやつに食べても全く問題なく、

チョコチョコ食べるのがイイのではないか、と思っています。

製造者は

製造している有限会社味源さんは、香川県に本社があり、ネットで調べると真っ先に出てきます。

従業員150人、売上高66.7億円(2023年時点でのデータ)としっかりした企業です。

麺類、菓子、健康食品を製造しており、コンビニエンスストア、ドラッグストア、スーパー、

そして100円ショップに販売しています。

ネットでのカタログを見ますと、「サバチ」というサバを使ったチップスが有名です。

私もドラッグストアで売っているのを見て購入しました。2年位前です。

食べ比べてみます

さて、食べてみます。

左がスッパイマン味、右が通常のものです。

個数は共に7個ですが、スッパイマン味の方が粒が大きいモノが多いような気がします・・・

ですがグラム数なので、同じ量となっています!

リコピンの検証ですが、普通のトマトは約150gですから、7個だと、

リコピンは計算上73.5mgとなります。

しかし、生ではなく乾燥させているので減っているのでしょうね。

両者の明確な違いは乾燥剤がスッパイマン味の方が入っていて、通常のモノには

入っていなかった点です。

食べてみますと、通常の方は、まず塩が下に触れるので塩気を感じ、噛むと甘さが来て、

濃厚な甘じょっぱい味です。

美味しいです。ドンドン食べられます。

そして、スッパイマン味の方は、まず酸味(酸っぱさ)が来て、塩気、甘み、

噛んでいくと甘じょっぱく、これもドンドン食べられます。

違いは、スッパイマン味の方が最初酸っぱく感じるだけで、後は同じ甘じょっぱい味です。

私的には、ほとんど変わらないレベルのような気がします。

どちらも美味しく食べられます。

3.森永 塩キャラメル

  価格108円(税込み)お勧め度★★★☆☆

  言わずもがなの王道中の王道のキャラメルで、老若男女問わず知名度があります。

裏面。

 ミネラルの中に、マグネシウム、カルシウム、ナトリウムが入っています。

栄養成分表示では、ナトリウムが表示されていませんが、食塩相当量0.04mg

の中に入っています。

ロレーヌ産岩塩とは

食塩はフランスのロレーヌ産岩塩を使用しています。

ロレーヌはフランス北東部にあり、1856年から塩が作られています。

岩塩とは塩水が再結晶化したもので、ロレーヌで作られるものは、

天然の岩塩層に水を注入し、溶かして出来た濃い塩水を再び煮詰めて作ったものです。

料理にも使われ、ブランド品の塩として有名です。

味はまろやかで、旨味があると言われています。

4.塩カンロ飴

  価格108円(税込み) お勧め度★★★★☆

  森永のキャラメルに対抗するには、老舗の有名企業カンロしかないと思い購入しました。

裏面。

懐かしいのに新しい、という言葉がイイですね。

室戸産海洋深層水の塩とは

こちらの塩は、室戸産海洋深層水から取り出したものです。

高知県室戸市に室戸産海洋深層水株式会社があり、ここでしか塩やにがりを生産していないので

ここから調達しているのでしょう。

ホームページには、加工用として食品メーカーが使用との記述があります。

海洋深層水とは光の届かない深海の水で、必須微量元素やミネラルがバランスよく含まれています。

室戸産が良いのは、光の届かない深海の流れが室戸沖の陸棚に当たり、海面近くに上昇するため、

採取するのに適している地域なのです。

食べてみます

2つを食べ比べてみます。

まずは塩キャラメルから。

個包装で12個入っています。

内容量51gなので、1個当たり4.25gのはずが、

栄養成分表示には1粒4.6g(標準)となっています。

何で合わないんだろう・・・

口に入れると、わずかに塩気を感じますが(本当にわずかです)、

あとは普通のミルクキャラメルという感じです。

普通に美味しいです!

そもそも、私はキャラメルを食べたのが10年以上前なので、

最近のキャラメルの進化した味を知らないことをご了承ください。

この記事を書かなければ、未だにキャラメルを食べることは無かったでしょう(笑)

次に、塩カンロ飴を食べます。

9個入っており、内容量は66g(個包装含む)ですから、1個7.3g。

栄養成分表示では、1粒7.2gですから、0.1gは包装紙ということで合っています。

食べてみますと、口に入れた時は普通のカンロ飴ですが、舐めていると

時々塩気を感じます。

あ、ちょっと塩っぱい、甘い、あ、ちょっと塩っぱい、甘いが

繰り返されます。

オオッ!という感じで面白い飴です。

パッケージに「塩が効いた、コクのあるおいしさ」の文句通りです!

最後まで、甘塩っぱい味が続きます。

味は、もちろん昔食べた懐かしい素朴な美味しさがあります。

カンロ飴は子供の頃食べたきりで、数十年食べていなかったので、

変わらぬ味をカンロ株式会社は守り続けているのですね。

という訳で、私は塩カンロ飴の方が個数は少ないですが、適度な塩分が感じられて良いと思います。

熱中症対策の食品として4品紹介しました。

ポイントは甘じょっぱいだと思っています(笑)

ここまで読んで頂きありがとうございました。

ダイソーのお薦めのおつまみをセレクトしました 9品食べ比べ!

100円ショップで食品のバラエティがあるのは何と言ってもダイソーです。

そのダイソーの中から、この夏おすすめのおつまみ系菓子を独断と偏見で

セレクトしてみました。

お酒は何でもいいのですが、特にビールに合うお菓子のラインナップです。

順番に紹介していきますが、順位が早いほど私のおすすめ順となっています。

また、下位の商品は決してマズイ訳ではありません。

順位づけすれば、上位・下位が出てきますのでご了承ください。

続きを読む: ダイソーのお薦めのおつまみをセレクトしました 9品食べ比べ!

1.白と黒のトリュフ薫るミックスナッツ

 価格100円(税込み108円) お勧め度★★★★★

 高級そうなパッケージに惹かれて購入。

裏面です。

 アーモンドとクルミはアメリカ産、カシューナッツはベトナム産で、

 白トリュフオイルと黒トリュフ塩が入っています。

  ここで、裏面の原材料名を改めて見ますと、白トリュフは抽出したオイル、

  黒トリュフは加工した粉末と塩を混合した黒トリュフ塩が使われています。

  白トリュフは高価なので、黒トリュフのようには使えず、両方使うなら、

  この方法しかなかったと思われます。

  余談ですが、トリュフはチョコレートでも同じ名称のモノがありますが、

  これはトリュフに似ていることから、そう言われるようになったのです。

  トリュフチョコレートも機会があればレポートします(無いと思いますが)

  また、気になるカロリーは、30g当たり(1袋)、196kcal。

  おやつで許容されているレベルは、1日の必要量約2000kcalの1割、

  約200kcalですから1袋食べても後悔することはないでしょう。(笑)

味はどうか?

キッチンペーパーに開けたところ。

開封すると良い香りがします。

これがトリュフの香りでしょうか!?

30gの内容は、小粒なアーモンド15個、クルミ7個(大きさにバラつきあり)、

カシューナッツ6個でした。

どれにも、白い粒がついているので、これが黒トリュフ塩なのかと思いましたら、

塩と砂糖です。

3種類全部、少し甘くて塩っぱいのです。

味は、3つのナッツの味が濃いので各々のナッツの味がしますが、

口に含んだ時と、飲み込んで食べ終わった時に残る香りがトリュフなのでしょう。

黒トリュフか白トリュフなのかは全く分かりません・・・

クルミが最もパウダー?がまぶされていて、トリュフの風味が感じられました。

1個1個を口に入れ、吟味して考えながら食べているうちに完食してしまいました。

単純に自信をもって言わせて頂きますと、美味しいです。

ビールのおつまみにピッタリです。

108円で、少し贅沢な気分になれるなら、気軽に買って食べてもいいと思います。

2.「天ぷら かぼちゃ」と「天ぷら なす」

   価格各108円(税込み) お勧め度★★★★☆

   なすが19g、かぼちゃが20gと1g違うのは茄子の方が高価だからでしょうか・・・

   それは置いておいて、

   「和風だしで味付けし、凝縮された旨味が味わえます」とあり、食欲をそそります。

 裏面です。

原材料を見ていきます。

かぼちゃ、なすが中国産なのはコストでしょうね。

中国の方がはるかに安く生産出来るのでしょう。

カロリーは、かぼちゃが88kcal、なすが105kcal、合計で193kcalなので

おやつとして2つ食べても罪はなさそうです。

早速食べてみました。

2つをキッチンペーパーに広げたのですが、何となくかぼちゃの方が多く見えます。

食べてみますと、なすは柔らかく、味はあまり分からないのですが、

かぼちゃはしっかり噛み応えがあり、味がはっきり分かります。

私はかぼちゃの方が好きです。

2つとも、あまじょっぱく、かつおと昆布のエキスが口に広がります。

少し濃い目の味なので、お酒のおつまみ向けですね。

真夏には塩分補給という意味で良いおやつだと思います。

いかの姿揚げに似ています。

加工すると、カリッと仕上げて、結局こういう味になるのでしょうね。

パッケージの説明通り、和を感じるスナックでした。

3.ポテトスティック 帆立バター味

  価格108円(税込み) お勧め度★★★☆☆

帆立貝のバター焼きのパッケージが食欲をそそります。

北海道産ということもイメージアップに寄与していると思います。

裏面です。

帆立の味として、帆立バター風シーズニング(食塩、帆立エキスパウダー・・・・)

とあります。

シーズニングとは粉末の調味料のことです。

こうやって記事を書いていますが、お預けをくらった犬のような感じで、

パッケージを見つめているので辛いものがあります。(笑)

4.ポテトスティック うに醤油味

価格108円(税込み) お勧め度★★★★☆

パッケージが北海道の利尻島あたりのウニに見えます。

これで寿司が食べたいです。(余談)

天然醸造醤油使用とありますので、どんな醤油味なのか楽しみです。

裏面の原材料には、うに醤油シーズニング(うに調味料粉末、ぶどう糖・・・・)

を使っていますから、帆立バター味と親戚ですね。

カロリーも208kcalと、帆立バター味とほぼ同じになっています。

食べ比べしました

開けると、帆立バター味はバターの香り、うに醬油味は、

何と表現して良いか上手い言葉が見つからないのですが、

醤油というよりスナックのイイ香りがします。

見た目は、若干、うに醤油味の方が茶色っぽい(焦げているような)です。

この画像では同じに見えますが・・・

食べてみますと、帆立バター味はバター味で、帆立の味はあまり感じられません。

いや、そもそも美味い帆立貝を食べていない私には分からないのかもしれません・・・

うに醬油味は、醬油っぽいかなという感じで、うにの味はしないです。

B級グルメの私には繊細な味が分からないかもしれないことを書いておきます。

味的には、うにの方が私は好きです。

帆立バター味が洋風で、うに醬油味が和風な感じです。

だから、せんべいを食べる私にとって、うに醬油味の方が好みなんでしょうね。

天然醸造の醤油が隠し味的に効いているのかもしれません。

食感は噛んだ時はさくっと歯ごたえがあり、次にシュッ柔らかい感じは、

上質のポテトフライを食べている感じです。

5.さきいか天 香ばしいサックリ食感100円

  価格108円(税込み)お勧め度★★☆☆☆

 この「香ばしいサックリ食感」が一番大きな画像となっていましたので、

 一番のお勧めではないかと思います。

 独自製法でサックリ食感に揚げ、さきいかの独特の風味と食感は残るようにした

 とあり、期待が持てます!

 ビールのお供に最適なワクワク感があります!

裏面です。

100gあたり418kcalです。

おやつは200kcalが目安なので、100g食べたら完全にアウトです・・・

しかし100gも入っていないのでご安心を。

内容量は16gです。

從って、カロリーは66.88kcalとなり、

間食に2袋は食べても良いという計算になります

(こじつけている訳ではありません)

6.さきいか天 香り豊かな海苔塩風味

  価格108円(税込み)お勧め度★★☆☆☆

  買わなかったガーリックハーブと比べ、こちらの方が和風なので、

  おつまみ的にこっちかなと思い、購入しました。

エネルギーは先程の「香ばしいサックリ食感」と同じ418kcal。

ここでも「サックリ食感」と違っていたのがgの文字。

何となく酔っぱらった感じで面白いですね。

いざ実食

開封するといかの匂いがします。

いかの風味がしっかりして、ちょっと甘い中にピリ辛になっています。

いかは柔らかく食感をそのまま残したというキャッチコピーは本当です。

美味しいです。

完全にビールのおつまみになっています。

海苔塩風味の方も開封するといかの匂い。

口に入れると、海苔の風味と少し甘く、ピリッと辛い味がします。

こちらの方が塩が効いているのか塩っぱくて、もうビールなしでは食べられません。

2品とも大人向けで、完全にお酒のつまみ用です。

おやつとしては「香ばしいサックリ食感」はそのまま食べられますが、

海苔塩風味の方はかなり塩気が強いので、飲み物が欲しくなります。

加工会社が違うからでしょうかね・・・・

お酒を飲まない人は買わない方がいいかと思います。

塩っぱい味が好きな人は海苔塩風味が向いています。

暑い夏向けにピリ辛で塩分を強くしているのでしょうね。

7.だし風味ミックスナッツ

  価格108円(税込み)お勧め度★★☆☆☆ 

  これも名前の通り、和のお菓子です。

  だしを強調しているのは、にんべんのかつおぶし粉末を使用しているからです。

  おいしくて低糖質、気軽に食べられるロカボスナックとあります。

  ロカボとは、おいしく楽しく適正糖質を摂ることを意味していて、

  ネットでは糖質10g以下に抑えたお菓子を指すことが多いですが、

  食・楽・健康協会は1食あたり、糖質20~40gを計算しながら食べることを

  推奨しています。

  調べると私自身勉強になります、ハイ。

裏面です。

クルミとアーモンドはアメリカ、カシューナッツはベトナム産です。

ナッツはマメリカとベトナム産が多いですね。

食べてみます。

開けたところ。

しっかりかつおぶしが付着しているのが分かります。

選別したところ、アーモンドは5個、カシューナッツは3個、クルミ7個でした。

22gの中で、たまたまクルミが多く、カシューナッツが少なかったかもしれません。

まず、クルミから食べるとかつおぶしの味がして少しだけクルミの味、

アーモンドは、まずアーモンドの味がして、かつおぶしの味がします。

カシューナッツは、もう、かつおぶしの味しかしませんでした。(笑)

カシューナッツ自体、マイルドな味なので、濃厚なかつおぶしの味に負けてしまうのでしょう。

だから、カシューナッツの個数が少なかったのかしら。(違うでしょう!)

食べ続けていると塩っぱくなってくるので、これもお酒のおつまみ向けに作られていると思います。

書いていて、煮干し入りラーメンを思い出しました。

そんな感じです(笑)

今回は、9品を紹介しました。

お勧め度は私の嗜好です(笑)

ここまで読んで頂きありがとうございました。

暑い時の食べやすいお勧め、お手軽スイーツです

暑い時に食べるモノは、やっぱり水分があった方がいいですよね。

小売店では、この季節、パンの販売が落ちて、アイスやドリンクが売れるんです。

池袋駅を歩いた時、いつも行列が出来る有名なパン屋が、並んでいる人はいませんでした。

さて、この時期に食べやすいお菓子(おつまみ?)を紹介します!

続きを読む: 暑い時の食べやすいお勧め、お手軽スイーツです

1.半生製法 しっとり果実 みかん

  価格108円(税込み)お勧め度★★★★★

 ドライフルーツは、美味しいですが、この時期はあまり食べたいと思わないと思います。

 そこで目をつけたのがこの半生のドライフルーツです。

 みかん味、コレステロール0です。

パッケージが美味しそうですね。

裏面です。

「厳選したみかんを一房ずつ美味しさと香りを残し、甘酸っぱいうまみを濃縮した」

 と謳っています。

期待が持てます(笑)

カロリーーですが、100gあたり321kcalなので、

内容量は30gですから、96.3kcalとなり、一袋食べてもおやつの目安200kcalと比較すると、

全く問題ありません。

1袋完食してしまっても罪悪感を感じることは無いです。

輸入会社は

輸入会社は、愛知県名古屋市にある有限会社ファーストジャパンさんで、

ダイソーでは、以前紹介しました「ほっくりマロン」や「焼き干し芋スティック」を

中国から輸入販売しています。

「焼き干し芋スティック」は、私は食べていないので、追って紹介します。

ネットで調べてもホームページは無いですが、会社情報は出てきます。

ダイソーが何品も採用している(作らせている?)ので、変な会社ではないでしょう。

2品目を紹介します。

2.半生製法 しっとり果実 いちご

  価格108円(税込み)お勧め度★★★★★

 裏面。

「いちごのつぶつぶ食感を残し、甘酸っぱいうまみを濃縮した」とあります。

カロリーは、みかんより若干高く、100gあたり343kcal。

内容量は25gですから、85.75kcalとなります。

これも一袋食べても全く問題ないおやつの量です。

食べ比べてみます

みかんは12切れ、いちごは7個、いずれも大小あります。

g数で換算ですから個数にもバラツキがあります。

開封しますと、みかんはみかんというよりオレンジの香りが、

いちごは濃厚ないちごの香りがします。

2つとも香料のせいなのでしょうが、これくらいあざとい方が好感が持てます。

食べてみますと、みかんは実と皮をしっかり食べている感じで、

酸味も感じられ、パサつきがなく美味しいです。

甘みはドライフルーツなので強いですが、酷暑にはこれぐらい甘みが強い方が良いと思います。

いちごは、噛むと弾力があり、いちごの半生を食べている!という感じがします。

これも甘みは強いですが、みかん同様に問題ないでしょう。

いちごは、噛んでいるといちごジャムを食べているような感じがします。

どちらも美味しいです。

いちごの断面図。

半生になっているのがよく分かります。

みかんは、何回も切ったのですが断面が分かりませんでした・・・・

さて、食べ比べなので、どちらが美味しかったかと言いますと、

「いちご」の方です。

いちごの香り、味、説明通りのつぶつぶ感があり、私はこちらに軍配を上げます。

本当に半生のいちごを食べている実感があります。

うーん、と考えながら交互に食べているうちに、2つとも完食してしまいました。(笑)

間食(おやつ)にはぴったりです。

ただ、難を言えばもっと食べたい、もっと量が欲しいというところでしょうが、

食べきりサイズの一袋で止めておいた方がイイでしょう・・・・

食べ終わって、コーヒーが飲みたくなってきました。

やはり、どちらか一袋だけを食べて下さいね。

どちらも食塩が少量入っているので、少し食べて水を飲めば熱中症対策になると思います。

どうせ食べるなら美味しいものがイイですよね。

売り場で見たら買ってみて下さい。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

数あるコースターの中でも優れモノ~セリア 吸水コースター スクエア型

コースターは、ダイソー、セリア、キャンドゥなどの100円ショップならどこでも売っていますが、

その中でもセリアのコースターが一番いいのではないかと思い(あくまでも個人的意見です)、

ご紹介します。

続きを読む: 数あるコースターの中でも優れモノ~セリア 吸水コースター スクエア型

吸水コースター スクエア型

価格110円(税込み)

コースターの売り場では、珪藻土のコースターが多いですが、

セラミック素材のコースターになります。

裏面です。

素材は、セラミックとコルクです。

大きさ100×100×厚さ7mmの正方形サイズです。

実際の商品

Happy cafe time と彫られています。

ちょっとオシャレに感じますね。

触るとサラサラ、スベスベして素焼きの陶器のようです。

触っていて気持ちがイイです。

そして水をたっぷり吸い込んでくれそうな気がします。

ネットでコースターの画像を見ますと多種多様のデザインが目を引き、

それはそれでインテリアにもなりますが、

無地のシンプルなデザインはどんな部屋・場面にも対応できると思います。

無地こその強みです(無印良品みたいだな・・・)

裏面。

これを選んだ理由は、裏面がコルク材になっているからです。

テーブルに置いた時、キズが付かず、ズレにくいコルク材を使っているのがイイですね。

珪藻土とセラミックの違い

ここで素材である珪藻土とセラミックの違いを説明します。

珪藻土は、文字通り植物プランクトンの珪藻から出来た土で、

建物の壁に使用されることが多かったのですが、近年はバスマットで注目を浴びた素材です。

調湿、脱臭、耐火に優れ、中でも吸水性に着目した商品として

バスマットやコースターが生まれた訳です。

使った人は分かると思いますが、濡れた足跡はすぐ消えてしまいますよね。

一方、セラミックは、陶磁器を指すのが一般的ですが、工業で利用されるというイメージ

の方が強いと思います。

電子部品や有名なところでは歯の詰め物に使用されています。

耐熱、耐摩耗、耐腐食に優れ、多孔質にすることで吸水性に優れた素材にすることも可能です。

一言で言えば、様々なモノが出来るということですね(端折りすぎか・・・)

さて、各々のデメリットの方ですが、いろいろ調べまして、

結論は縁が欠けたり、ヒビが入る、落としたら割れる、ということです。

つまり強度があまりないというのが珪藻土とセラミックの両方で言えることです。

販売会社は

発売元の株式会社ナカノは福井県小浜市にあります。

1986年設立、従業員67名、食器、箸、文房具等を製造販売しており、

自社の強みを最大限生かしてた商品の中に、今回のコースターはあるのでしょう。

1200点全品がオリジナル商品という小さな巨人のような会社です。

このコースター自体は中国製です。

セラミック自体の成形や、コルクとの合体など、

やはり中国の方がコストがかからないのでしょうね。

実際に使ってみました

コースターなので、普通はグラスを置いて使うものですが、

我が家では2Lペットボトルを置くために使っています。

冷蔵庫から冷えたペットボトルを部屋に置くと

10分くらいで水滴がびっしり付きます。

それを放置すると水滴が落ちるのですが、コースターが受け止めます。

ちょっと分かりにくいですが、水滴がコースターに落ちていっているところです。

ペットボトルを取り除いたところ。

薄っすらと水が落ちたような跡があるのが分かりますでしょうか。

かと言って、濡れてはいません。

少し冷たくなっていますが、べたつかず、サラサラ感をキープしています。

テーブルも濡れることなく、快適です。

我が家ではペットボトルを置くのでスクエア(四角)にしましたが、

コーヒーカップなどのコップなら丸型のコースターも販売していますので、

そちらをお勧め致します。

お好みで選んで頂ければと思います。

ここまで読んで頂きありがとうございました。